Aug 10下道日記峠の茶屋の天使と魔女 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編11~この話のそもそもの発端は、遡ること一年ほど前の出来事にあります。 この日はナビに長野県の「守屋山・杖突峠」ルートをおススメされました。 杖突峠を通るルートは以前にも通ったことがあったので、何となくの勘所はあります。 「そういえば前に、この峠の途中でお茶した気がする」 「あったあった。峠の茶屋。ちょっとお茶でもする?」 ...0mori
Aug 09助手席のつぶやき無意味な会話私にはここのトコロずっと気になっていることがあります。 って言うか、ここ何年も気になり続けていることなのですが。 その気がかりは毎年、「ホームセンター○ーナン」の園芸コーナーから始まります。 そう。 このコーナーは皆さまもご存知の通り、各種園芸用品はじめ季節の草花や野菜の種などが売られています。 そして私の家の近所の同...0mori
Aug 07助手席のつぶやきRPG型アドベンチャーゲーム「行くぞ!下道大作戦(仮)」私たちが目的地に到達するまでの道のりはハッキリ申しあげて、別段、どーという事もない日常のありふれたものにすぎません。 しかしながら! その一つ一つを大げさに噛みしめてゆけば。 そこには確かに笑いあり涙あり感動ありトラブルあり、ひいてはサバイバルやスリルやオカルトまでもが存在するのです! (※あくまで個人の感想です) そ...0mori
Aug 06下道日記出会い続ける風景 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編10~平均、月一回ペースでのゴキゲンな関東行脚も、そろそろ1年半を過ぎたくらいになるでしょうか…。 私たちが大阪に戻る時のルートは基本“カーナビにお任せ”で、「どこを通ることになるか?」ということも楽しみの一つとしています。 さらに、季節も関係してくるので(雪山とかムリなので・笑)毎回同じルートになるとは限りません。 ですの...0mori
Aug 05下道日記どうということもない景色の中のなにか 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編9~ちょっとだけ言い訳すると、です。 埼玉方面遠征のたび、毎度毎度16時間ほどに及び運転するYAMAも大変だと思うので、私は途中で運転を交代する気は満々なわけです。 ただ、YAMAは私の運転が「怖い」と思い込んでいるらしく、決して交代しようとはしません。 (ちなみに、娘2人にも“運転はしないで”と嘆願されています) 全く。...0mori
Aug 04助手席のつぶやき絶対、轢いてなるものかついウッカリと。 先ほど、20年ほど前に通った自動車教習所での出来事をまるで昨日のことのように思い出してしまいました。 例えば教習所内の道路を走行中。 先生に「この走り方(速度)やとママチャリに抜かれるで~」と言われたこと。 例えば高速道路走行中。 私が(周囲のスピード感におののき)「先生、怖いので運転代わってください...0mori
Aug 03下道日記狭いながらに広いよね、日本も 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編8~久々の更新ですが、下道・車中泊旅行はこっそり継続していたりします。 ところで。 目的地はほぼ毎回同じ範囲(埼玉近郊)なのですが、経路をスマホのナビにお任せすると、どういう訳か毎回マチマチなルートを案内してくれるので、それはそれで面白いですね。 相変わらずの「運任せな富士山の景色」をサクっと拝見しつつ 心も雑草も伸び伸び...0mori
Aug 02下道日記車中泊は楽しい 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編7~埼玉からの帰り道では色々なことに遭遇する率が高いんです。 (とは言え2回ですが) そもそも車中泊に目覚めたきっかけも埼玉からの帰り道。 まだ、箱根に雪の積もる季節のこと。 その日は関西では珍しい大雪で、私たちは「あと2時間で帰宅できる」というところまで来ての、足止めとなったわけです。 周囲には宿泊できる施設もなく。 か...0mori
Aug 01助手席のつぶやき全く出動要請がないだけの話で初めてお会いする(特に関東方面の)方に「どこまでも下道で行く話」をすると、大抵の方には驚かれます。 例えば大阪から埼玉あたりまで。 高速だとノンストップでYAMAMORI号の安全運転で6時間チョットくらいかな、と思います。 で、下道だとノンストップで18時間くらいかな。 実際にはノンストップってわけにもいかないので、途...0mori
Jul 31下道日記どうにか桜並木 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編6~埼玉までのルート途中の道の駅も、何となく覚えてきて、ずいぶん車中泊もコナレテきた感じです。 世間では車中泊のガイドブックも出版されているらしいのですが…。 確かに。 「あ、この人は慣れてるよね」と分かる人もちらほら(笑)。 私たちは道の駅が主な宿となりますが、トラックが止まれる駐車場のあるコンビニでも、長距離トラックに...0mori
Jul 31下道日記富士はやっぱり日本一 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編5~大阪~埼玉(関東)のルートって、きっと箱根越えの方が、若干早いのかなぁ…。 でも私たちは山中湖経由がお気に入り。 富士山をのんびり鑑賞?しながら「日本一の御山やなぁ~!」と毎度毎度に同じことを言っては楽しんでいます。 (あと、どーでも良いんですケド小田原あたりでは常に「おサルのかごや」を歌ってしまいます・笑) この日は...0mori