Jul 30下道日記でら!珈琲 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編4~もはや名古屋は楽勝、静岡は余裕圏内となってまいりました下道道中ですが。 当然、休憩は挟むようにしています。 移動中の水分補給は基本「水」ですが、休憩場所により、缶コーヒーなどを気分転換に飲むこともあります。 で、何気なく「コーヒーでも買おうかな」と、ふと立ち止まった自動販売機。 超・ド派手なPOPのコーヒーに、もう目が...0mori
Jul 29下道日記伊賀ドライブインへいざ!ドライブ 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編3~車中泊旅行者の心強い味方☆と言えば。 ドライブイン&道の駅でしょう。 私たちもかなり利用させていただいています。 そんな中でもイチオシがコチラ↓↓↓ チョット見づらいとは思いますが、レストランマークとWCの文字の間、思わずWCが日本一安いのかと思ってしまいましたよ。(笑) というわけで。 ちょっと風変わりなドライブイン...0mori
Jul 28下道日記銭司聖天のハヌマーン 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編2~下道でのんびり遠出はアメージングです。 そして意外と合理的なのです。 観光や何やかんやが、いっぺんに体験できますので(笑)。 例えば、埼玉からの帰り道とか。 関東まで車、しかも下道で往復なんて、多くの方々にチョット呆れられてはおりますが(笑)。 こーゆー所を通ったりするので、面白いですね。 おサルさんに遭遇です。 京都...0mori
Jul 27下道日記車中泊便利グッズをオートバックスで揃えたよ 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編1~快適な遠足には快適応援グッズから。 というわけで。 「オートバックス」さんにて、あったら良さそうなグッズをチョイス。 車内をまじまじ見る人ってのもいないでしょうケド、まぁ、間違って見てしまう方はいるでしょうから。 人様にお見せできる寝顔でもありませんしね。 「見てはいけないもの」を見て腰抜かして怪我でもされたら申し訳な...0mori
Jul 25助手席グルメ兵庫県佐用町ひまわり館のジビエ料理ひまわり畑にほど近い場所にあるひまわり館。 ひまわり館という名前から、資料館的なものを予想していたのですが、入ってみるとカフェに近い感じでした。 周囲に喫茶店のようなお店がほとんどないので、ここはひまわりの里に来た観光客には丁度良い休憩場所となるようです。 喫茶店好きの私たちは「これ幸い」とさっそく休憩です。 メニュー...0mori
Jul 25助手席日記兵庫県佐用町ひまわりの里へGO!(3)ひまわりの里シリーズもこれが最終回でございます。 人生初!360度ひまわりに囲まれる体験。 これは想像していたよりもはるかに「ひまわり」満喫度の高いものでございました。 ゆったりとひまわり道を散策しつつ次のイベント地へと向かいます。 迷路まであともう少し、というトコロで突然目の前に現れたのはっっっ!↓↓ キタ━━━━(...0mori
Jul 24助手席日記兵庫県佐用町ひまわりの里へGO!(2)さてさて。 「一面に広がるひまわり畑を眺めてのんびり~」と、のどかさ体験のイメージで兵庫県佐用町のひまわり畑にやって来たのですが。 ここはなかなかに「ひまわり鑑賞+α」の要素が満載の予感がいたします。 入口のゲート(?)を通り過ぎると、入ってすぐの場所にさっそくイベント発見。↓↓ この心遣いに日本の「おもてなし精神」を...0mori
Jul 20助手席日記兵庫県佐用町ひまわりの里へGO!(1)ところで皆さんは「ひまわりの花」はお好きでしょうか? それは夏真っ盛りのある日のこと。 きっかけはYAMAの唐突に始まる「兵庫県の佐用町ってトコロにひまわり畑があるらしいよー」というおススメ情報でした。 普段より超絶出不精の私は、大抵、YAMAのこういった「おススメという名の勧誘」には難色を示すのがもはや慣例となってい...0mori
Jul 20下道日記オートバックスはドライバーの強い味方 大阪発~下道で行く!車中泊旅行編0~どれ程遠くとも。 クソ根性で大抵の場所には基本、車で赴く私たちです。 単に車での移動が好き、…と言うより、 二人移動だと、結局はリーズナボーになるってだけなんですケド(笑)。 というわけで。 そんな私たちは今、さらなる諸般の事情で、「下道巡行・車中泊」にハマっておりまして。 車中泊がこれほど愉快だとは知りませんでしたが...0mori