この日は和歌山のポルトヨーロッパに行ってまいりました。 ここポルトヨーロッパは1990年代後半、テーマパークブームの後半にリゾート愽とかいうものに合わせて作られたようです。 で、ポルト(porto)とはイタリア語で「港」ということらしいので、ポルトヨーロッパとはさしずめ「ヨーロッパ港」という感じでしょうか。 しかし「ヨ...
助手席日記( 2 )
Category
ある夏の日に行った佐用町のひまわり畑からの帰り道、面白そうな場所に出くわしました。 (って言うか、迷い込んだ感じ?・笑) 雨は止んでいましたが、夕刻の湿った空気とおい茂る木々に囲まれた景色は、何だかしんみりとした雰囲気です。 そしてそこにはポツンと一軒、公民館のような建物があるばかり。 苔むしたレンガの門がイイ感じです...
この日は所用で東京に。 時間があったので「スカイツリーに行ってみる?」ってことで、初スカイツリー体験。 相変わらず何の下調べもせずにぶらりと立ち寄ったものですから、こんなトコロに水族館があるのに驚いてしまい、思わず入ってしまいました。 「すみだ水族館」は東京スカイツリータウン・ソラマチの5Fと6Fです。 金魚愛を感じる...
これ、どこだったかな…。 ときたま、銭湯に行きたくなるんですよ。 ありませんか?そういうこと。 広いお風呂にゆっくり入ればいろんな疲れが吹っ飛びますよね! で、スーパー銭湯も良いのですが、できればかけ流し天然温泉が良いな、と。 多分、これはどこかに遠征した帰りなんだけど…。 風と月っていう温泉。 ああ、静岡の浜松ですっ...
必ず、と言って良いほど。 関東に出向いた帰りに立ち寄ることにしていた長島温泉。 お気に入り(というか、ココしか行かなかったんだケド)はオートレストラン長島の温泉。 この日もワクワクと立ち寄りました。 が、何だか雰囲気が違ーーう! そう。 ここで引っ張っても意味がないので先に言うと、タイトルの通り、私の『オートレストラン...
そう言えば。 イコマ製菓のレインボーラムネ。 知っている人は良く知っている、知らない人にも是非、知ってもらいたいのがレインボーラムネ。 生駒市のふるさと納税の参加商品(?)としても話題になっていた、イコマ製菓のレインボーラムネ。 入手困難なので幻のラムネとまで言われているようです。 余談ですが。 イコマ製菓って私の実家...
ところで。 いつもガソリンスタンドで遭遇する確率が非常に高いこの鳥。 気になって気になって仕方がなかったので、「ないだろな~」って思いながら『ガソリンスタンドにいる鳥』で検索したら、あった(笑)。 「ハクセキレイ」という名の鳥らしい。 満足。 ってことで。 何か所かで、チョロリチョロリとおやつを買いながら食べながらの道...
この日は兵庫県朝来市の「生野銀山」へ、やってまいりました。 一日中あいにくの雨模様でしたが、銀山観光を思う存分満喫できて気分は晴れ晴れ! その様子は コチラ⇒『生野銀山 GIZAN BOYS☆1day diary(銀男体験記)』 か コチラ⇒『生野銀山の歩き方』 か コチラ⇒『生野銀山秋物語』 で、ご覧くださいネ! で...
今回は『生野銀山の歩き方』の続きでございます。 坑道巡りツアーは充実のひと時でした。 「坑道をもう一回、ゆっくりと巡りたいな…」とは思うものの。 坑道の距離は1㎞。 説明板を読みながら巡ると、1時間以上かかりそうな気がします。 坑道内は歩きやすく、先ほどはガイドさんのおかげであっという間に感じたとはいえ。 自力で巡るに...
この日は、大阪・難波にある「なんばパークス」の空中庭園?を通りがかり。 ちょうどイルミネーションの始まる時間だったので立ち寄ってみました。 どうやら、庭園のエリアごとにテーマがあり、さらに、ファンタジーゲームのようなストーリーが設定されています。 ということで。 YAMAMORIもここでグリーンの「癒しのパワー」を充填...